FP

AFPの維持費は高い?協会への入会と更新にはどれくらいかかる?

本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

AFP認定を受けようとは考えていてもAFPの維持費が高そうだからどうしようかと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

また、AFPの維持費にみあうだけのメリットがあるのか知りたい人もいるでしょう。

そこでこの記事では、

  • AFP認定の費用とAFPの維持費の内訳
  • AFP認定の費用と士業との比較

について書いていきます。

AFP認定を受けようか迷っている方、AFP認定されたが維持費に悩んでいる方のために参考となれば幸いです。

AFP認定の維持費

本章ではAFP認定にかかる維持費について説明していきます。

AFP認定のための費用

まずAFP認定されるためには以下の費用がかかります。

AFP認定研修費用 8,800円〜
入会金 10,000円
年会費 12,000円

参考:日本FP協会 AFP資格登録手続き

AFP認定研修費用は受講先によって受講料は異なります。

私自身はアーティス社にて業界最安値(8,800円)の講座を受けました。

格安ですがわかりやすい講義と教科書、質問無制限フォロー体制はすばらしいのでおすすめです。

アーティス以外にも講座は複数あるので比較検討してみましょう。

【2023年最新】AFP認定研修講座おすすめ4選!最安はどこ?

続きを見る

アーティス「AFP認定研修」の口コミ・評判は?最短2週間以内&8800円で修了可能!

続きを見る

AFPを更新するための費用

そして入会後、AFP認定を更新するためには以下の費用がかかります。

単位取得費用(計15単位) 2,640円~
年会費 12,000円

AFP認定は2年ごとの更新となり、合計で15単位必要となります。
単位を取得する方法はいろいろありますが、主に以下のとおりです。

  • 継続教育
  • 学習会参加
  • FPジャーナル上のテスト
  • eラーニング受講

AFP継続教育費用は研修先や受講する講座によって異なります。

上記の表では、私が確認した限りで最安値のAFP継続教育講座の価格を元にしました。詳しくは下記の記事を参考にしてください。

AFPの維持費は高いのか?

他資格・士業との比較

ここまでデメリットについて書いてきましたが、士業と比べると維持費はとても安い部類に入ります。

士業だと高い入会金に加えて、厳しい事務所要件があったりして、事務所の賃貸料もかかります。

例えば、行政書士だと登録申請だけで20万から30万、そこから事務所費用(賃貸料や備品等)で数10万、年会費で6万から7万程度かかります。

それ以外の士業も同じ程度かそれ以上かかってしまいます。

しかし、FPとしてならそこまで費用はかかりませんし、事務所設置義務もありません。

資格自体も難易度は高すぎず、低すぎずで、取りやすいですし、独立や転職活動にはコスパがよいとも言えます。

独占業務がないという資格として弱い部分もありますが、実際の業務では他の士業さんと協力して仕事をしたりするなど、ネットワークを築いていけば、業務の幅も広がっていきます。

FPという資格は本人の努力次第でいろんな形で活かすことができるのです。

宅建とFP2級の難易度を徹底比較!どっちから受けるべき?

続きを見る

FP2級と行政書士の難易度の差は?どっちから取るべき?

続きを見る

FP2級と簿記2級の難易度比較!どっちを受験すべき?

続きを見る

就職・転職目的としては?

AFPやFP2級があるだけではすぐ就職・転職ができるほどの威力はありません。

しかし、求人サイトなどを見ると、金融や保険系の求人にてFP資格取得者を歓迎しているところも少なくありません。

資格があることで書類選考や面接が通りやすくなって、結果的に採用率が上がるのであれば、多少維持費がかかっても悪くないかもしれません。

また、会社員として働く場合も名刺にFP資格取得者であることを記載できますから信用度は上がります。

大学生ならFP資格は何級取るべき?取得して評価される?

続きを見る

FP資格を名刺に書く際の正しい記載方法や注意点とは?

続きを見る

ファイナンシャルプランナーは主婦に役立つ?どうやって活かす?

続きを見る

AFPの維持費は高いと感じたら

AFPの維持費は高いと感じたら無理にAFP認定を目指さずに他の資格などで代替したり、認定にかかる費用を抑えることを検討しましょう。

FP2級だけ取得する

ここまで紹介していきた通り、AFPは維持費がかかりますので、維持費がかからない2級技能士だけ取得するという手もあります。

研修を受けたり、交流会に参加できたりできなくなりますが、勉強する手段や交流する場は他にもあります。

例えば、人脈を広げる手段としては地元のコワーキングスペースの交流会や商工会議所への入会などいろいろあるので、FP協会に入会しなければ何もできないということはないです。

維持費が高いなと感じたら2級だけ取得することを検討しましょう。

安いFP2級通信講座おすすめランキング5選!徹底比較しました!【2022年最新】

続きを見る

AFP認定研修・継続教育費用を抑える

日本FP協会への入会金や年会費はどうしても出費となるので、他の部分であるAFP認定研修・継続教育費用を抑えるようにしたいところです。

AFP認定研修・継続教育費用は研修機関によって価格が異なるのでなるべく安いところで受けることをおすすめします。

アーティス社のAFP認定研修・継続教育が最安値ラインなので、ぜひチェックしてみてください。

\業界最安でコスパ最強・公式サイトはこちら/

アーティス「AFP認定研修」の口コミ・評判は?最短2週間以内&8800円で修了可能!

続きを見る

AFP継続教育のおすすめ講座を紹介!【2022年最新】

続きを見る

【まとめ】AFPの維持費は高くないが仕事に活かせるかが大事

ここまでAFPの維持費について書いてきましたがいかがでしたでしょうか。

AFP認定されたからといってすぐに転職できたり、仕事が増えたりするものではありませんが、無資格よりは評価されますからアピールポイントにはなります。

独立したい人にとっても、支部の研修や交流会等でスキルを高め、仕事につなげたり、人脈を広げたりすることができれば、維持費をはるかに超えた価値があるでしょう。

AFP認定だけでは何かが一気に変わるものではないので、その活かし方については取得前からよく考えておいたほうがいいです。

※当ブログではFP資格に関する情報を多く載せてますのでぜひ本記事と合わせてご覧ください。

FP資格(試験の種類・受験資格・勉強法・受験申請)を全解説!

続きを見る

  • この記事を書いた人

エムツー

業界未経験からFP2級・AFP認定を取得しフリーランスのファイナンシャルプランナー・行政書士・ライターとして活動中 | FP試験の教材・講座やAFP認定等について情報を発信 | 執筆・相互リンク等の各種ご相談はお気軽にお問い合わせください ※本サイトはPRを含みます | ⇒運営者情報

-FP