FP

FP資格(試験の種類・受験資格・勉強法・受験申請)を全解説!

本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

悩む人
これからFP資格を取得予定なので試験について詳しく知りたい

FP資格に興味があるという人は多いのではないでしょうか。

知名度も比較的あり、難易度もほどほどなので、就職転職に役立てればコスパがいい資格だと思います。

ただ、FP資格の受験資格や、協会ときんざいの違いなど、業界未経験だとよくわからない点もある資格かもしれません。

そこで本記事では、FP資格を受験予定の人向けに試験の概要から勉強法、仕事まで網羅的に説明していきたいと思います。

FP技能検定の種類

本章では、FP資格の種類について説明していきます。

それぞれの試験日程・受験料・受験資格も合わせて確認してみてください。

FP3級

試験日程 1月・5月・9月
受験料 学科:3,000円
実技:3,000円
受験資格  無し

FP3級は受験資格がないので誰でも受験可能です。

難易度も高くないですから業界未経験でも十分合格できると思います。

FP2級

試験日程 1月・5月・9月
受験料 学科:4,500円
実技:4,500円
受験資格 3級技能検定の合格者
FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

参考:日本FP協会「受検資格(学科・実技共通)」

FP2級は3級と同様に年3回開催され、受験料は3級と比べてやや高くなってます。

大きな違いは受験資格であり、3級と違って誰でも受験できるわけではありません。

一般的には3級合格か実務経験で受験する人が多いかと思いますが、AFP認定研修の修了でも受験資格を得ることが可能です。

このように選択肢が多いので、自分に合ったプロセスで2級受験の予定を立てていくといいでしょう。

FP3級受けずに2級は受験可能?どういうルートがある?

続きを見る

FP1級

試験日程 1月・5月・9月(学科)
受験料 受験料 学科:8,900円(きんざいのみで実施)
実技:20,000円(協会)
実技:25,000円(きんざい)
受験資格 学科
2級技能検定合格者で、FP業務に関し1年以上の実務経験を有する者
FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者
厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上の実務経験を有する者
実技
1級学科試験の合格者
「FP養成コース」修了者でFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者
日本FP協会のCFP認定者
日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者

参考:きんざい「受検資格と申請方法」

1級になると、上記の通りさらに受験資格が複雑となります。

学科と実技で受験資格が異なるという点も注意してください。

学科に関しては基本的に実務経験が求められてくるので、業界経験者でないと受験は難しいです。

しかし、実技に関してはCFP資格審査試験の合格者という項目もあり、業界未経験でもCFP試験に合格してれば1級の学科を飛ばして実技を受験できるということになります。

1級を取得したからといって、就職転職が圧倒的に有利になるというわけではないですが、業界未経験から1級取得を考えている人も1級合格は可能ということは覚えておいてもいいかもしれません。

FP1級とCFPを実務経験なしで受験資格を得る方法を全解説!

続きを見る

FP資格を取った場合の仕事について

本章では、FP資格を取った場合の仕事について説明していきます。

関連する職種・業界

一般的にFP資格を歓迎する業界や職種としては以下の通りです。

保険・証券の営業職
不動産営業・事務
一般企業の総務・人事職
税理士・会計士事務所
独立系FP事務所

一番多いのが保険や証券の金融業界、不動産業界ではないでしょうか。

また、保険ショップなどでもFP保有者を積極的に採用しているケースも見受けられます。

大学生ならFP資格は何級取るべき?取得して評価される?

続きを見る

独立・フリーランス・副業

独立系FP事務所を開業し、専業のFPとして活動する人も増えてます。

FPを開業するにあたっては、必ずしも事務所設置は必要ないですし、コストはかかりませんので、比較的開業しやすい部類です。

また、本業の傍らFP関連の副業をする人もいます。

副業としては、相談業やセミナー業、ライター業、ブログなどがあり、就職転職ばかりがFPの活かし方ではないという点もFP資格の魅力です。

私自身、FP資格を使ってWebライターをしておりますが、月5万から10万は目指せますし、ブログからも収入は得ております。

下記の記事にて詳しく解説してますので興味ある方はぜひ合わせてご覧ください。

FP有資格者はブログで収入&スキルアップ!始め方を徹底解説!

続きを見る

FP資格者はWebライターが在宅ワークに最適!始め方を徹底解説!

続きを見る

受験申込から試験当日まで

本章では、受験申込から試験当日までを紹介していきます。

申請方法

申請方法としては、郵送とインターネットを選べます。

郵送

日本FP協会では、受検申請書に関して電話かWebサイトから問い合わせを行います。

あるいは、受検申請書は配布している場所が指定されているので、そちらに行って手に入れるという手もあります。

⇒日本FP協会「受検申請書(書面)での受検申請」をチェック

きんざいでは、受検申請書のPDFファイルを公式サイトからダウンロードして、記入し郵送する形です。

⇒きんざい「受検手続について」をチェック

インターネット

日本FP協会では、インターネットから受験申請が可能です。

支払い方法はクレジットカードかコンビニ払いが選択できます。

⇒日本FP協会「受検申請方法の詳細」

きんざいでもインターネットから受験申請が可能です。

⇒きんざい「受検手続について」をチェック

FP試験の申し込み時の注意点をまとめて紹介!

続きを見る

受験は協会ときんざいどっちがいい?

受験申請先は日本FP協会ときんざいの2つから選べます。

初めてFP資格を受ける人はここで悩むケースが少なくないのではないでしょうか。

学科試験に関しては協会もきんざいも同じですが、実技試験の科目は異なっており、大雑把に言うと、協会は広く浅く、きんざいは狭く深くといった感じです。

また、試験会場も異なりますので、アクセス重視しているならそれぞれのサイトにて試験会場を確認しておきましょう。

FP2級 きんざいとFP協会の違いは?どっちが受かりやすい?

続きを見る

試験当日の持ち物

試験当日の持ち物は以下の通りです。

受験票
本人確認書類
筆記用具
電卓
時計

電卓と時計は必須ではないですが、計算問題が多いこと、試験会場によっては時計がない可能性があること、などを考慮すると持参したほうがいいです。

FP試験時の持ち物まとめ!忘れないようにチェックしよう

続きを見る

FP試験時に使用できる電卓とは?選ぶポイントを紹介!

続きを見る

FP資格の勉強法

本章では、FP資格の勉強法について簡単に説明していきます。

FP3級

FP3級に必要な勉強時間は50時間から150時間程度と言われてます。

人によっては50時間以下でも受けるケースがあります(10~20時間や1週間で受かったということも)。

期間にして1ヵ月程度で受かるボリュームですが、業界未経験だと慣れない専門用語も多く感じると思いますので、3級といえど余裕を持った勉強期間にて学習を進めていきましょう。

FP3級のテキストおすすめ6選!徹底比較しました!【2022年最新】

続きを見る

FP3級の問題集おすすめ6選!徹底比較しました!【2022年最新】

続きを見る

FP2級

FP2級に必要な勉強時間は150時間から300時間程度で、期間にて2ヵ月から半年くらいは見ておいたほうがいいです(早い人だと100時間未満・1ヵ月程度)。

2級は3級と比べてボリュームがかなり増していますので、計画的に勉強を進めていく必要があります。

本試験の問題自体は素直で、過去問をしっかり勉強できていれば、合格ラインにのるはずです。

実技は計算問題や記述問題が多いので、あいまいな知識だと得点できない可能性があり、普段から電卓を叩くなど手を動かして演習しておくようにしましょう。

FP2級テキストのおすすめ9選を紹介!徹底比較しました!【2022年最新】

続きを見る

FP2級問題集のおすすめ5選を紹介!徹底比較しました!

続きを見る

FP資格に通信講座受講は必要?

3級であれば、専門用語の理解が難しい側面があるものの、独学でも十分対応可能です。

逆にどうしても専門用語が難しく感じる場合は、通信講座の受講を検討してもよいかもしれません。

2級となるとかなりボリュームが増し、実技対策も難しくなります。

働きながらや育児をしながら勉強する人も多いと思いますので、そういう状況で勉強を続けやすくするためにも通信講座の受講は検討してみましょう。

通信講座ならスマホなどで勉強できるので、忙しい人でもスキマ時間で勉強できます。

おすすめのFP2級通信講座についても記事にしていますので、ぜひそちらも参考としてください。

安いFP2級通信講座おすすめランキング5選!徹底比較しました!【2022年最新】

続きを見る

AFP認定研修講座

AFP認定研修講座の受講料の相場としては、2万から3万くらいのところが多いです。

教育機関は、TACやLECなどの大手予備校や、オンラインスクールであるアーティス(資格対策ドットコム)等いろいろとあります。

サポート内容や教材、受講料など微妙に異なりますので、しっかり比較検討した上で選ぶようにしましょう。

AFP認定研修講座をまとめて比較もしていますので、合わせてチェックしていただければと思います。

【2023年最新】AFP認定研修講座おすすめ4選!最安はどこ?

続きを見る

個人的なおすすめとしてはアーティスで、8,800円という業界最安値で受講できます。

受講自体も短期間で終えることができました。

アーティスのAFP認定研修講座についても詳しいレビュー記事を書いてますのでぜひご覧ください。

アーティス「AFP認定研修」の口コミ・評判は?最短2週間以内&8800円で修了可能!

続きを見る

まとめ

FP資格は誰でも受験できて、認知度も高いながら難易度は難しすぎないため、最初の資格として大変おすすめです。

就職転職活動をしたいが、何も資格がないので何か取得したいという人はFP資格から取得を検討してみてはいかがでしょうか。

本サイトでは、本記事以外にもFP資格の勉強法やおすすめテキスト・問題集、通信講座などについて書いてますので、ぜひそちらもご覧ください。

  • この記事を書いた人

エムツー

業界未経験からFP2級・AFP認定を取得しフリーランスのファイナンシャルプランナー・行政書士・ライターとして活動中 | FP試験の教材・講座やAFP認定等について情報を発信 | 執筆・相互リンク等の各種ご相談はお気軽にお問い合わせください ※本サイトはPRを含みます | ⇒運営者情報

-FP