FP

FP2級合格に必要な勉強時間は?最短・1ヵ月以内で受かるには?

本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

悩む人
FP2級合格に必要な勉強時間はどれくらい?FP2級のためにあまり勉強時間さけないから少ない時間で受かりたいがどういう勉強がいいのだろう?

上記のようにFP2級の正確な勉強時間を知って、なるべく効率的な勉強で受かりたいという人は多いのではないでしょうか。

働きながら目指す人も多いと思うので、勉強時間に余裕ないケースも少なくないと思います。

FP2級はそれほど難関という試験ではないものの、ある程度まとまった時間勉強しないと受かりません。

資格試験慣れしていないと効率いい勉強もなかなかできなかったりするものなので、勉強を開始する前に試験についてよく知っておく必要もあります。

そこで本記事では、FP2級の合格に必要な勉強時間、少ない勉強時間で合格を目指す勉強法などについて書いていきます。

FP2級の合格に必要な勉強時間・期間

本章では、FP2級の合格に必要な勉強時間・期間について説明していきます。

実際は、受験生の前提知識や勉強法などによっても変わってきます。勉強時間を把握して学習計画をしっかり立てましょう。

平均は150時間~300時間(2ヵ月~3ヵ月程度)

オンライン通信講座で有名なスタディングによると、FP2級の合格に必要な勉強時間は以下の通りとなってます。

FP(ファイナンシャルプランナー)試験に合格するために必要な勉強時間としては、一般的にFP2級は150~300時間、FP3級は80~150時間ほどが目安
参考:スタディング「FP試験に合格するまでの勉強時間はどれくらい?」

上記の時間は自分の体験からもある程度納得いきます。

勉強期間としては、1日平均1時間~3時間程度の勉強時間とすると2ヵ月~3ヵ月程度、普段勉強できない日がよくあるなら余裕を持って3ヵ月~6ヶ月程度が平均的な期間でしょう。

実際書店に行ってFP2級のテキストや問題集を見てもらえばわかりますが、かなり分厚く、試験範囲の広さからいって一夜漬けでは到底受からない内容です。

過去問を解けば受かるとも言われますが、その試験範囲の広さもあって2~3回解いたくらいでは難しいと思います。

効率よく勉強すれば100時間・1ヵ月程度で合格も可能?

一方で、100時間・1ヵ月程度の勉強時間でFP2級に合格してしまう人もいますし、実際そういう口コミも少なからず見受けられます。

詳しくは後述しますが、100時間・1ヵ月程度でで合格するコツとしては、すぐ過去問を解き始めることです。

通信講座で有名なフォーサイトでも以下のように1ヵ月で合格するための勉強法を紹介しています。

1ヶ月で受かることは不可能ではありません。ひたすら過去問を使って勉強するという方法です。テキストも読まないし、演習問題も解きません。ただひたすら過去問を解く。解いて解いて、覚えます。
参考:フォーサイト「FP2級は勉強時間はどの程度必要?気になる勉強方法とは?」

上記はあくまで100時間・1ヵ月程度で合格を目指す人向けです。

余裕を持って試験に臨みたい人や、試験勉強に自信がある人以外はやはり前述の平均的な必要勉強時間・勉強期間を目安に勉強計画を立てたほうがいいです。

前提知識・他資格がある人は有利

仕事でFP試験の内容に関連した業務を行っている人や、FP試験の範囲と重複する他資格を持っている人は少ない勉強時間ですみます。

例えば、行政書士なら相続分野、宅建なら不動産分野、社労士なら年金分野などといったように、重複分野はほとんど勉強せずにすむでしょう。

宅建とFP2級の難易度を徹底比較!どっちから受けるべき?

続きを見る

FP2級と行政書士の難易度の差は?どっちから取るべき?

続きを見る

実技試験はきんざい or 日本FP協会かでも違ってくる

学科に関してはきんざいと日本FP協会とで違いはないですが、実技試験は内容が異なります。

簡単に言えば、きんざいは狭く深く、日本FP協会は浅く広く聞いてくる形です。

そのため、得意分野があるならきんざい、得意分野が特にないなら日本FP協会、といった選び方になるかと思います。

得意分野が1つでもあれば、きんざいを受けて実技対策にかける勉強時間を少なくすることができます。

私は業界未経験で得意分野も特になく、きんざいの実技試験は極端に合格率が低い回もあったので、日本FP協会にしました。

なお、試験会場も異なり、近い会場だと前日や試験当日などにぎりぎりまで勉強しやすく、精神的余裕も生まれやすいという点もあります。

FP2級 きんざいとFP協会の違いは?どっちが受かりやすい?

続きを見る

FP2級を最短・1ヵ月以内の勉強時間で合格するには?

自分と相性のいいテキスト・問題集を選ぶ

自分と相性のいいテキスト・問題集を選べば、理解が進みやすく、復習もスムーズになりますし、いちいちネットで調べる手間も省けるので、結果的により少ない勉強時間ですみます。

どのテキスト・問題集でもしっかり勉強すれば合格ラインには達しますが、解説の詳しさやわかりやすさ、図・イラストの使用度は異なるので、自分に合ったものを選んだほうがいいです。

FP2級テキストのおすすめ9選を紹介!徹底比較しました!【2022年最新】

続きを見る

FP2級問題集のおすすめ5選を紹介!徹底比較しました!

続きを見る

問題集・過去問を早い段階で解き始める

FP2級向けテキストを何回も読むことは理解を深める意味で大事ですが、それだけではいつまでたっても本試験の問題を解けない場合があります。

テキストを読むだけでは頭に入らなかったり、テキストによってはそもそも試験に出ないような論点を繰り返し読んでしまったりするかもしれません。

また、問題を解きながらでないと覚えられないタイプの人も少なくないと思います。

ですので、テキストは1~2周軽く読む程度にし、早々に問題集・過去問を繰り返す勉強に切り替えたほうが結果的に少ない勉強時間ですむはずです。

その場合、テキストは問題集・過去問を解く中でわからない部分だけ読むといった使い方がいいでしょう。

FP2級通信講座を受講する

独学の難しいところは、専門用語の理解が進みづらい、わからない時に質問できない、といった点です。

理解ができないまま放置すると同じような問題で間違えたり、いちいちネットで調べたりと勉強時間が余計にかかってしまいます。

独学に自信がない、より効率的に学習して少ない勉強時間で合格したいという人は、FP2級通信講座の受講も検討しましょう。

安いFP2級通信講座おすすめランキング5選!徹底比較しました!【2022年最新】

続きを見る

通信講座ならオンラインで受講できるので、タブレットやスマホでも勉強でき、通勤電車の中などスキマ時間での学習を進めることができます。

つまり、勉強時間を増やす効果もあります。

受講料も数万程度のところが増えてきましたので、あまりお金をかけずに受講が可能です。

個人的なおすすめは2万弱でFP2級講座とAFP認定研修がセットとなっているアーティスや、スマホですべてのカリキュラムを学習できるスタディングです。

\業界最安でコスパ最強・公式サイトはこちら/

アーティス「AFP認定研修」の口コミ・評判は?最短2週間以内&8800円で修了可能!

続きを見る

スタディングFP講座の評判や口コミは?徹底レビューしました!

続きを見る

【まとめ】FP2級の勉強時間は効率的な勉強で少なくできる

FP2級の勉強時間は平均的には150時間~300時間(2ヵ月~3ヵ月程度)ですが、効率的な勉強をすればより少ない時間で合格ラインに近づけます。

一発で合格するためにもテキスト・問題集選び、勉強計画、独学or通信講座受講などについてよく検討した上で学習を進めていきましょう。

※当ブログではFP資格に関する情報を多く載せてますのでぜひ本記事と合わせてご覧ください。

FP資格(試験の種類・受験資格・勉強法・受験申請)を全解説!

続きを見る

  • この記事を書いた人

エムツー

業界未経験からFP2級・AFP認定を取得しフリーランスのファイナンシャルプランナー・行政書士・ライターとして活動中 | FP試験の教材・講座やAFP認定等について情報を発信 | 執筆・相互リンク等の各種ご相談はお気軽にお問い合わせください ※本サイトはPRを含みます | ⇒運営者情報

-FP